2種類のサイズが発表された2014年の新しいiPhone。選べる自由はうれしいが、実際に買うとなると悩んでしまう。
ポイントはフィット感やバッテリーの保ちかもしれないが、もっと大事なのは、あなたがどういうところに住んでいて、iPhoneで何をしたいか、といったところだろう。ということで「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」のそれぞれを選ぶべき理由をまとめてみた。
あなたが「iPhone 6」を選ぶべき理由
今までのiPhoneの中では最大サイズ
巨大な「iPhone 6 Plus(以下Plus)」と比較されて忘れてしまいそうだが、じつは「iPhone 6(以下6)」だって歴代iPhoneの中では最大のサイズ。ディスプレイはiPhone 5sの4インチから4.7インチと、ほぼ1インチ大きくなっているわけだから、充分な大きさだとも言える。
ポケットに入る最大サイズ
ジョブズが3.5インチにこだわったのは、それがポケットに入るサイズだからだ。スマホ市場が複雑になるにつれて、iPhoneも3.5インチから4インチ、ついには4.7インチまで大きくなってしまったが、おそらくこれがポケットに入る、また女性が片手で通話できるサイズの限界だろう。
いくら最先端のスマートフォンとはいえ、ポケットに入らないものを携帯電話と呼べるだろうか。
あなたが「iPhone 6 Plus」を選ぶべき理由
バッテリーの保ちがハンパなくいい。
iPhoneの最大の弱点はスペックとバッテリーのバランスが悪いことだが、Plusは筐体が大きいぶんバッテリーの保ちもいい。5sで最大10時間だった連続通話時間がPlusでは24時間に、40時間だったオーディオ再生が80時間にと、大幅に改善されている。これだけあればモバイルバッテリーはもういらないかも。ちなみに6も通話が14時間に、オーディオ再生は50時間にと、微妙に改善されている。
小さなiPadである。
ここまで大きいと、もはやiPhoneというよりは小さなiPadと呼んだほうがいいのかもしれない。7.9インチのiPad mini(写真の左から2番目)に対して、Plus(左から3番目)は5.5インチ。こうしてサイズだけを並べてみると、もはやiPhoneとiPadに明確な違いは見出せない。
大画面だから楽しめるゲームをプレイしたり、映画やビデオ鑑賞や読書をしたり、みんなで写真を見たりと、これまでiPadでやっていたことができるようになるのは魅力的だ。
薄いからそれほど大きく感じないかも。
iPhone 6シリーズは大きくなった代わりに薄くもなっている。Plusだって、5sより薄いのはもちろん、7.5mmのiPad miniよりも薄いので、実際に使うぶんには数値ほど大きく感じることはないのかもしれない。
ライフスタイルによって選択は変わる。
都市型・インドア派の「iPhone 6」
主に都市部で生活する人にはiPhone 6が適しているかもしれない。
電車移動が多ければポケットやバッグに入るサイズがいいだろうし、オフィスやカフェなど充電するポイントが多いのでバッテリーの保ちを気にする必要もないだろう。テクノロジーに包囲された都会では、パソコンやタブレットに触れる機会も多いので、iPhoneはコンパクトでいいと割り切ってしまっても問題はない。
郊外型・アウトドア派の「iPhone 6 Plus」
対して、車移動が多く荷物が気にならない郊外型や、充電ポイントの少ないアウトドア派の人には、Plusの利点が多いかもしれない。
パソコンを屋外で使うのは不便だし、別にタブレットを持ち歩くのも邪魔なので、日常で使うデバイスは必然的にiPhoneだけになる。バッテリーも大きく、ディスプレイが見やすければ、様々な用途に活躍するだろう。
決め手は実際に触れてから。
僕は郊外在住なので車やオートバイでの移動が多いんだけど、東京に出るときはほとんど電車なので、一概に移動手段で決めるのは難しい。通話はあまりせず、FacebookやTwitterを使ったりネット検索をしたりがメインの使い途。
キャンプや独り旅などアウトドアの場面が多いのでバッテリーが気になるところだけど、基本的にはカバンを持ちたくないので、大きすぎるのは困る。
ということで、日常の移動手段や用途を熟考した上で、実際に触れてから決めようと思っている。カバーを付けたりしたらまた違うだろうし。
AppleCare+ for iPhoneって電話登録できるんじゃん!と思ったら修理代金が¥7,800に値上がりしてんじゃん! | CLOCK LIFE*
iPhone5sと5cに「AppleCare+ for iPhone」と「あんしん保証パック」はどっちがいいのか比較(2013年9月) | CLOCK LIFE*