npaper_honda

W杯予選リーグで敗退したサッカー日本代表を、スポーツ新聞各紙が一面で叩いている、とされるのが上の画像。

たしかに一見すると、精いっぱいがんばった選手たち(っていうか本田)に対して心ない言葉が並んでいると思うかもしれないが、よくよく見てみるとそうでもない。

スポーツ新聞のタイトルはほとんど本田自身の言葉。

「惨め」「負け犬の遠吠え」「口だけだった」と、紙面に並んでいる辛辣な言葉だが、これらはいずれも会見で本田自身が言った言葉で、本田に向けて放たれた言葉ではない。常にビッグマウスで「優勝」を宣言していた本田だし、明らかに今回の代表は彼のチームだったのだから、こういう形で発言の一部がクローズアップされてしまうのもしょうがないだろう。

日刊スポーツのみ「日本サッカー出直せ」となっているけど、世界に通用すると自信を持ってつづけてきた攻撃的なポゼッションサッカーがまったくできなかった三試合を振りかえれば、「出直せ」というのは至極まっとうな言葉だ。

むしろもっと叩いてもいいんじゃないか。

誤解を恐れずに言えば、もっと叩いてもいいんじゃないか、と個人的には思っている。

選手たちを非難するつもりはないけど、ダメだったものはダメだったのだと、そこを潔く認めないと前へは進めない。進んでいるようにメディアに錯覚させられて、また四年後に同じ過ちを繰り返すだけだ。

南米やヨーロッパの強豪国のメディアはこんなもんじゃない。「精いっぱいがんばったんだから、偉かった、お疲れ様」なんて言っているのは日本くらい。

バッシングは期待の裏返し。僕がもし圭佑の友人だったら、もちろんそういうねぎらいの言葉をかけただろうけど、メディアや国民のシビアな目が、代表チームを強くするというのもまた事実だ。

メディアに踊らされた僕らファンにも責任はある。

今大会における日本の敗因を、セルジオ越後さんは「チームの強化より興業を優先させた日本サッカー協会と、そんなチームを強いと錯覚させたメディア、そしてそれにたやすく乗っかってしまった僕らファン」にもあるとしている。

「自分たちがいかに井の中の蛙であったのか、みんなが気が付いたのではないかな。この4年間の歩みを改めて考えれば、1分け2敗という結果はなるべくしてなった、という印象だ。井の中の蛙状態になってしまったのは、選手だけの責任ではない。いまや日本代表は純然たるサッカーの代表チームではなく、興行的、ビジネス的な役割を大きく担わされている。選手は必要以上に持ち上げられ、弱い相手に対する親善試合で虚構の代表チーム像が作られていく。コンサート会場のような代表戦の雰囲気は、本当にサッカーを後押しするものだったかね」

「協会、メディア、スポンサー、ファン。それぞれが、日本代表というものを、もう一度見直すべき時がきているということじゃないかな。この敗戦は、変わるチャンスなんだ」

引用元:ブラジルW杯敗退にセルジオ越後氏「この敗戦はチャンス。日本代表とは何かを今一度考えよ」 | マイナビニュース.

サッカーは、まだまだ僕ら日本人にとっては文化にはなり得ていないし、命をかけるものじゃない。結果よりお金が大事。メディアが持ちあげてファンがエキサイトすれば、それだけお金になる。外から見れば、経済大国ニッポンらしい、と言われるところじゃないだろうか。

日本サッカーは劇的に進化している。

とはいえ冷静に振り返ってみると、じつは日本のサッカーは劇的に、信じられないくらいのスピードで進化・成長していて、世界からも注目されているほどだ。

つい16年前までは、W杯出場なんて夢の話だったのだから。

けれどいつの間にか僕らは、自分たちの世界での立ち位置を忘れてしまった。劇的に進化はしていても、それでもまだまだ中堅国にすらなれてはいないのだということを。

たかがサッカー、されどサッカー。本来楽しむべきスポーツに目くじらを立てるのはどうか、という人もいるけど、人生をかけた真剣勝負だからこそ、僕らの心を揺さぶり、感動を与えてくれるのだ。

僕はこれからの代表と本田を、より厳しい目で見ていくつもりだけど、その気持ちは誰よりもあたたかいものだと自負している。こっからだ圭佑!ガンバレニッポン!

ブラジルW杯情報はこれ一本で!iPhoneアプリ『日経W杯2014』でサッカー漬けの毎日を。 | CLOCK LIFE*

やっと悔しがれたギリシャ戦。ようやく素直に唇を噛めた。 | CLOCK LIFE*