- ホーム
- ライフハック
ライフハック
-
小さなやかんと大きなやかん__明日使えない知識を沸かす。
(写真は本文と関係ないっす)村上春樹さんが、勉強と知識の種類について、わかりやすく書かれていました。知識は、テストや仕事ですぐに役に立つ即効…
-
速読をやめたら人生が変わった。宝の持ち腐れ時代を心地よく生きるための読書法「スロー・リーディング」
最近は毎日ブログも書かずに本ばかり読んでいます。というと、さぞかしたくさんの本を読んでいると思うかもしれないけど、読んでいる物量自体はそれほど多くないで…
-
<2017>毎日を「ハレとケとケガレ」に分類して心地よく生きていく
食っちゃ寝正月で憑き物が落ちた?大晦日から正月三が日にかけて、家でただひたすら飲んで食って遊んでました。喪中で新年の挨拶をひかえたこともあり、S…
-
大自然から帰ったら日常にパニック!
昨年の夏、北海道一周バイク野宿旅から帰った直後の投稿。 (さらに…)…
-
朝スマホをやめて、自分の一日を取りもどそう。
スマホのアラームを目覚ましに使ってる人は多いと思う。僕の一日もiPhoneのアラームを止めるところからスタートする。そのまま二度寝しちゃうことも…
-
カレンダー日記ってめっちゃ思い出よみがえるよな!
ここ数年日記なんかつけていなかったのだけれど、最近気づいたらいつの間にかちゃんと日記をつけていることに気づいた。Macのカレンダーである。…
-
1日1時間自由な時間を用意するだけで人生は変わる。
先日、企業内でコンサル的なこともやっている労働組合の委員長と話してたんだけど。僕のコンサルに来る人たちのほとんどは、みんな最終的には「自由になりたい」ん…
-
頭脳労働者(デスクワーカー)の「休息」は運動である。
肉体労働者にとっての「休む」は、文字通り体を横たえて休息を取ることだけど、主にパソコン使って頭動かしてるデスクワーカー(頭脳労働者)は、それじゃダメなん…
-
夢叶えたかったら自分が「目標タイプ」か「フロータイプ」か見極めよう!
「好きなことして生きていく」とか「遊びを仕事にして生きていく」には、自分がどういうタイプかわかると早いよ。ガッツリ明確な目標を立てて、そこから逆算してや…
-
「日本語で書くのにアルファベット使うの?ww」って妖怪に言われたので親指シフトに呪われた。
ひょんなことでMacBook 12inchを買うことにしたんだけど、ポチる前に躊躇したのがキーボード。ただ「カッコイイから」という理由で、今はメ…
-
医学的に見て睡眠は休息じゃない。
精神医学のエライ教授が言うには「医学的に見て睡眠は休息じゃない」んだって。⇒ 睡眠は心身のメンテナンス|ヨミドクター (…
-
朝から一瞬で元気になる2分瞑想と朝のメロディ
毎朝必ずやってること?なんだろうな、朝の音楽を聴くのと2分間目を閉じること、かな。このふたつは意識的というか、朝起きて、歯を磨いて、白湯を沸かし…
-
不安と迷いが消える魔法の「瞑想」をはじめる5つのポイント
現代人の頭の中は、だいたいパンパンだよね。エブリデイ・カオス。毎日入ってくる情報量多すぎ。瞑想すると、頭の中が整理されるし、心も安らかになる。不…
-
身体鍛えるだけじゃない!オレがスポーツクラブに入会した6つの理由。
この前スポーツクラブに入会したのね。人生ではじめてよ。魂はいつもロッキー・バルボアだからね、身体鍛えるのにお金払ってジム行くとかダサいっしょって…
-
心も身体も健康でいるために食をデザインする
毎日ワクワクすることやりつづけるためにはやっぱり健康が大事だよね〜、ということで最近は食生活もデザインしてるんだけどね。最近の自分の生活と習慣と…
-
眼から肌が焼けちゃう?!サングラスで子供も大人もきちんと紫外線カットを!
眼も日焼けするって知ってました?しかも、日焼け止めを塗っていても、眼が紫外線を受けると、肌まで焼けちゃうんですよ! (さらに&helli…
-
誰でも簡単に映画を安く見られる3つの方法
松竹映画のライターをやっていることもあって、最近は映画をよく見ます。マスコミ試写以外でも、安くお得に見られる方法がいくつかあるので紹介しますよ。…
-
僕が毎日「勝手に」やって元気いっぱいになってる7つの健康法
最近は基本的に好き放題生きてますが、いちおう自分なりの健康法というのがあります。あんまり意識してなかったけど、たぶんこういうことを継続しているか…
-
情報過多で爆発しそうなので、インプット緊急停止!
気温が上がってくると、俄然元気になるたちなので、最近はあっちゃこっちゃ出かけて、いろいろ楽しませていただいております。けれど、行く先々で新たな学びや刺激…
-
お宝アイデアを無駄にしないためのデジタルメモ術
「ワオ!俺天才じゃね?!」って思っちゃうほど、いいアイデアや思いつきが浮かぶことがあります。まあ後で考えるとポンコツネタがほとんどなんだ…
-
耳栓のカタルシス
お試しで耳栓を使い始めてみたら、すごくいい感じじゃないですか。こいつのおかげで、仕事と休憩のオンオフが明確になりました。 (さらに…)…
-
プロブロガー・立花岳志さんのコンサルを受けて、自分では決して気づけない根本的な課題を知った。
先日、作家でプロブロガーの立花岳志さんの個人コンサルを受けてきました。耳慣れない人にとっては、セミナーやコンサルというのはピンとこないかもしれな…
-
ランニングは身体のバロメーター
先週はお酒を飲む機会が多かった。それでも午前中はバリバリと調子よく仕事をして、スケジュールにも身体にも問題はないように思えた。でもランニ…
-
MOLDEXのクールな耳栓を使ってみたら、世界に自分しかいないくらいとんでもなく静か!
MOLDEXという耳栓が安くてクールだというので、Amazonでお試し8種パックというのを買ってみました。耳栓をすると集中力が上がると聞いていた…
-
正しい方法で努力して自分を磨き、なりたい自分になるための8つのTO DOリスト
最近、毎日勉強しています。じつに楽しいです。確固たる目的があるし、インターネットとデジタルツールが発達したおかげで、昔と比べて独りでも効率的に学…
-
全力スイッチ入れても、全力になれないとき。
ふう、危なかったー。気づいてよかったわー。今年に入ってから、仕事もプライベートもメリハリをつけて、全力バリバリで働いたり遊んだり、逆にぐでんぐで…
-
あっちの世界でお義父ちゃんに会ってきた!お墓参りはトランス状態
先日、お義父ちゃんのお墓参りに行ってきました。お義父ちゃん(おとうちゃん)というのは、家内の父親のことですが、家内が「おとうちゃん」と呼ぶので、…
-
家仕事が多い人にオススメ!IKEAで3万円あれば作れる快適な書斎
フリーランスになって家で仕事をするようになったので、念願だった書斎の改造をしました!あんまりお金はかけられないけど、IKEAがあれば大丈夫!…
-
IKEAはこう使え!みんな知らない活用裏技5つ
IKEA of Sweden / Håkan Dahlström目黒通りとかのセレクトショップだったら数十万円くらいしそうな、北欧スタイルのクールな家具が笑…
-
時間がない人は、トイレにスマホでバリバリ仕事ができる。
ホリエモンがどっかで「メールやちょっとした決裁なら、トイレに座ってるときスマホでやっちゃう」って言ってました。睡眠時間を減らすくらいなら、しっか…