- ホーム
- 過去の記事一覧
こころハック
-
お金を「稼がなきゃ」から「稼ぎたい」へ。
今年の裏テーマは「お金」だったりします。年末に酒を飲みながらぼけーっと「来年は何すっかな」って考えてたら、なにはともあれ金やな、と思ったの。…
-
無料でお話聞くので、おいしいものおごってくれませんか?
おかげさんで、年始から「お会いしてくれませんか」というお誘いをたくさんいただいてます。 (さらに…)…
-
会社を辞めたいあなたへ。転職の答えと現実と夢を教えてくれる『エンゼルバンク』
ビジネス書がキライだ。文章もかしこまってるし、小難しくて、つまんない。成長と成功のために勉強するよりは、授業を抜け出して屋上でタバコ吸いながらマンガでも…
-
人はウンコには勝てない。
その日は朝から表現衝動というか創作意欲がハンパなかったんです。歯も磨かずに書斎に駆け込んで、Evernoteにガンガン文章を書き殴ってた。人に伝わるよう…
-
今年の目標はたくさん失敗すること
基本的には「無目標」で、流れに身をまかせて、思いついたらすぐに動くノリを大事にしていきたい、というのがボクの人生のスタイルなんだけど、今年の抱負というのもい…
-
北野武さんは「必死で頑張って夢を抱いてたわけじゃない」から「夢中」になれたのかもなあ。
北野武さんの本がおもしろくて読んでるの。漫才ブームとかの若い頃のお話がすっごくおもしろくてね。 (さらに…)…
-
爽やかさが足りん!元気は隠れてる!何もかもぜんぜんタランティーノや!
『神様はバリにいる』っていう映画があって、実在の人物をモデルにしてるのね。バリバリヤンキー上がりのバリ島に住む資産何千億という大富豪の日本人…
-
初めてセミナーに登壇して恥と汗をたくさんかいたけど、オレが伝えたいことは伝わったんだろうと思う。
年末に立花岳志さん主催の「夢リスト構築セミナー」というのに登壇して、派手にやらかしてきたんです。50分の持ち時間で話すことは行きの電車の中であら…
-
しょーもない・くだらない・お下品の三拍子!悩めるあなたの一家に一冊、相原コージ先生の「コージジ苑」
ボクが今年いちばん最初にあなたに紹介したい本がこちら。帯にある「漫画界の鬼才・相原コージが時事を4コマでぶった斬る!!!!」というのを読むと、2…
-
「今日はパパちゃん何もできませーん!」と宣言する朝。
その日は朝から大忙しだったのよ。ボクは昼前から夜中まで都内に出る用事があって、その前にできるだけ仕事を片づけたかったの。ママちゃんも小学校の本読みやら一…
-
成功したけりゃ「今はまだアレだけど大丈夫」っていう超バカジャネーノがなけりゃなーんもはじまらん。
成功してる人とそうでない人の違いって、けっきょく「自分を信じていられるか」ってことに尽きるよね。ボクも知らなかったし勘違いしてたんだけど、成功してる人だ…
-
ホーケーがバレたら失敗?借金したら失敗?自分が『失敗』と呼んでる事象があるだけよ。
(写真と本文は一切関係ありませぬ)ボクが迷い出すとタイミングを見計らったかのように現れて、寄り道していたボクを真ん中に戻してくれる先生がいるんだけど、こ…
-
死にたいように死んだ川島なお美ちゃんありがとうね。
今年ガンで亡くなった川島なお美さんの写真をテレビで見て、目が釘付けになっちゃった。ボクらの年代って、なんか川島なお美さんと一緒に成長してきたっていうか、…
-
「そうだ、大学を辞めよう」って自殺したから、ビートたけしが生まれたんだって。
北野武さんはね、絶対的存在だったお母さんに敷かれたレールに乗って大学に進んだんだって。昼も夜も死にものぐるいで働きながら、飲んだくれの親父さんと…
-
ママちゃんと書斎でそれぞれ好きなことを勝手にやる週末の夜。
週末の夜、ママちゃんと僕の書斎で好きなことだけやってました。小学生の娘たちは隣の寝室でゴロゴロしながらiPadで映画を見て、高校生のお兄ちゃんは…
-
ねえパパ知ってる?できるできるできるって思ってると、何でもできるんだよ!
小学一年生の次女が、朝ごはんを食べながらいたずらな笑顔を浮かべて言いました。「オッケーGoogle、じゃなかった、オッケーパパ、今日の天気はどう…
-
12/26(土)「夢リスト構築セミナー」に登壇しちゃうんだぜ!年の終わりに夢の「叶いグセ」をつけて忘…
相談にくる人の多くは、毎日に漠然とした不安を抱いています。「何が」っていうハッキリとした原因があるわけじゃないけど、毎日モヤモヤしている、という…
-
イライラしたりモヤモヤしたら家から出ろ。楽しくする工夫は自分でしろよ。
生きてりゃーイラつくこともありますよ。人間は不安がデフォルトだもの、朝から意味わかんないけどモヤモヤするとか、家族にやたらイライラするとか、誰だ…
-
神社に1万円お賽銭したらどうなると思う?
先月、娘の七五三で神社へ行ったときに一万円お賽銭してみました。心屋仁之助さんが提唱している「神社ミッション」ってやつですね。「なるべく御…
-
『マトリックス』は「悟り」の映画だった。がんばらないで、知るだけでいいよ。
東大卒でイケメンでMBA持っててパッカーンしてるお坊さんが、映画『マトリックス』の話をしてたんですよ。映画のマトリックスって見たことありますか。みんなシステ…
-
ひとりでやる仕事は小さなことしかできない、わけじゃない。
コボリさんの「100年日記」の本に、ミッフィーの作者であるディック・ブルーナさんていう人が出てきたんです。ブルーナさんは、世界的に有名な絵本作家なのに、…
-
大人の灰色の日常をワクワクの夏休みに戻してくれる映画『リトルプリンス 星の王子さまと私』
チビたちと映画『リトルプリンス 星の王子さまと私』を見てきました。結論から言うと、ズバリ「大人が見るべき映画」です!仕事や家事育児など「やらなき…
-
毎日笑って暮らす。迷うのは後だ!「100年日記」で死ぬまでゴキゲン!
最近「100年日記」というのにハマってます。100年日記は、日記だけど日記じゃない。いや、日記なんだけど、自分がワクワクする夢をたくさん…
-
ニコニコハッピーな人生に不可欠な二つのメイソウ。__「迷走」と「瞑想」
豊かな人生を送るためには、「瞑想」と「迷走」が必要です。仕事をうまくやるにはどうしたらいいか。家族を幸せにするにはどうしたらいいか。そも…
-
外に出てみたら、あったかかった。ただそれだけのことだった。
僕は夏男なので、寒くなってくると朝気持ちが上がらなくなってくる。まだ11月だというのにエアコンとホットカーペットをつけて、フリースの下にインナーダウン…
-
「カリブの海賊」のガイコツにはなりたくない。
ディズニーランドの「カリブの海賊」に乗ると、金銀財宝の上で死んじゃってるガイコツがいるよね。アレが、あなた。僕もアレだった。大切…
-
どうしても欲しいものを買う方法
すんげー欲しいものが出てくることってあるよね。もう寝ても覚めても「どうしても欲しい欲しい欲しいよーーー!」ってもだえ苦しんじゃうとき。僕…
-
休んでも疲れがとれないという人は、まず独りになりなさい。
質問「竜さんは、疲れたらすぐ休むと言いますが、私は休もうとすると、イヤなことを考えてしまったり、苦しくなったりして、けっきょくあまり休めませ…
-
僕の愛しきベターハーフ
中島らもが結婚式で使っていたキザなスピーチがある。「人間はもともと球体をした生き物で、それが半分に断ち割られて今の姿になった。 だから自分に欠けてい…
-
一時間半さんぽ
何も予定のない平日の午後は、一時間半さんぽすることにしてます。お昼ごはんを食べて、ちょっと昼寝して、家を出る。のんびり海を眺めながら三十…